古民家の畳を撤去しました【畳をめくったら、でてきたものとは?】

こんにちは。

築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。

今日は、古民家の畳を撤去しました。

畳をめくったら意外なものがでてきましたよ!

藁の畳です。

すべて自然素材でてきています。

かなり重くて、気合を入れないと持ちあがらなかったです!

畳をめくったら床材と畳の間に新聞紙が敷かれていました。

よく見ると、なんと昭和35年の新聞紙です!

ごらんなすってください!

昭和35年の山梨日日新聞(やまなしにちにちしんぶん)ですよ…

ということは、この家の畳は63年ものということかしら?

今から63年前の新聞。

まだロシアはソ連か…そうだよなぁ。

テレビ欄を発見しました。

昭和35年2月8日の山梨県のテレビ番組をチェックしてみましょう!

マンガ劇場 ダイラケ二等兵「情けは人の為にならず」←二等兵!時代を感じるな…

人形劇「こじき王子」←どういうこと?気になりすぎる…

ドラマ「つんころ大助」←内容がまったく想像できない…

なかなかのパワーワードがならんでいます。

おもしろすぎて、ぜんぜん作業が進みません(笑)

こちらは映画の広告ですね。

「グンと走れ!恋を夢みろ!」

「二度とないぞ 青春は」

なんか、面白いんだよな… 真面目な広告のはずなのだが…

みつば

これが昭和レトロ⁉

このサンヨー洗濯機の広告はなんか好きです♡

洗濯機が23,300円かあ。

昭和35年の大卒初任給が13,000円くらいだったらしいので、高価ですよねー。

今だと40万円くらいする感じかな?

洗濯機や車のかたちが今と違っていておもしろい!

こんなことして遊んでいるので、ぜんぜん作業が進まず。

せめて倉庫まで運ぼう!

畳の数は、8畳間が3室、お風呂の前に3枚、玄関2枚。

全部で29枚の畳を一人で倉庫に運びました!

体がバキバキです(;´Д`)

無理をしないのも大事!

今日はここまで。

というわけで、築100年の古民家の畳をめくったら、63年前、昭和35年の山梨日日新聞が出てきました。

次回は藁で出来ている畳を分解してみた【畳の解体】をお送りしたします。