みつばぶろぐ

  • ホーム
  • 古民家リノベーション
  • 不動産投資
  • 登山
  • プロフィール
  • ホーム
  • 古民家リノベーション
  • 不動産投資
  • 登山
  • プロフィール
search menu
登山

憧れの登山ウェア‼Teton Bros.(ティートンブロス)のツルギジャケットを選んだ理由3つ

2025.03.10

ついに…買ってしまった。 ずーーーーと欲しいと思っていたTeton Bros.(ティートンブロス)のツルギジャケット。 みつば調べで、山梨県で一番おしゃれなアウトドアショップSUNDAYさんにふらりと立ち寄ったときのこと...

登山

硫黄岳へ登ってきました|厳冬期の八ヶ岳

2025.03.10

こんにちは、厳冬期の赤岳に登るのが今季の目標のみつばです。 下記が私が勝手に思っている八ヶ岳の雪山難易度です。 初級 北横岳、蓼科山(登頂済み) 準中級 天狗岳(登頂済み) 中級 硫黄岳 準上級 赤岳 上級 硫黄岳・横岳...

古民家リノベーション

古民家の古い無垢フローリングにサンダーをかけてよみがえらせる

2025.03.06

築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。 古民家のフローリングが汚いのできれいにします。 フローリングの床板は無垢材です。 無垢のフローリングを綺麗にする方法は主に3つです。 無垢フローリングは乾拭きが基本です...

登山

モンベルアルパインクルーザー3000レビュー|2シーズン使ってみた感想

2025.02.16

こんにちは、雪山初心者のみつばです。 2024年の冬にモンベルのアルパインクルーザー3000を買って雪山デビューをしました。 2025年に厳冬期の八ヶ岳に登ったので、率直にレビューを書きたいと思います。 アルパインクルー...

古民家リノベーション

古民家のトイレ|もともとの鏡を再利用!

2025.02.10

こんにちは。 築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。 トイレが出来上がってきました! 大工さんが「床に貼ったフローリングが余ったから。」と腰壁にしてくれました! 解体したトイレの鏡を上手に取っておいてくれたの...

徒然日記

自家製干し柿が美味しい!|干し柿の乾燥期間はどのくらい?

2025.02.08

こんにちは、築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。 古民家の庭に大量になった渋柿を干し柿にしてみました。 イイ感じに乾燥できたのでコツなどを紹介します。 干し柿の乾燥期間は3週間から1か月くらい 最短で2週間...

徒然日記

さつまいも無限栽培|芋づるをインテリアとして越冬させる

2024.12.02

こんにちは。 南アルプス市で築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 さつまいもって、無限栽培できるらしいですよ! YouTubeで芋づるを越冬させて苗を買わずに栽培している人がいるのを見て私もやってみるこ...

古民家リノベーション

出窓にフローリングをはってリメイクする方法②

2024.12.02

こんにちは。 南アルプス市で築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 大工さんに教わりながら出窓のリメイクをしました! 今回は出窓のリメイクで難しかったことをまとめてみました。 古民家の出窓のリメイクで難し...

古民家リノベーション

出窓にフローリングをはってリメイクする方法①

2024.12.02

こんにちは。 南アルプス市で築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 出窓ってオシャンティですけど、板が日焼けしたり、結露でカビたり、板が腐ったり、汚くなりやすい場所だと思います。 出窓の板を補修する方法は...

登山

【カラマツの紅葉が美しい櫛形山】氷室神社登山口から絶景の展望台へ

2024.11.21

こんにちは、みつばです。 11月上旬に紅葉狩りをしようと、櫛形山へ行ってきました。 里山のイメージですが、眺めがよくて登りごたえのある山です。 櫛形山は5つの登山口があります。 難易度は①から順番に上がっていくイメージで...

1 2 3 … 10 >

最近の投稿

  • 憧れの登山ウェア‼Teton Bros.(ティートンブロス)のツルギジャケットを選んだ理由3つ
  • 硫黄岳へ登ってきました|厳冬期の八ヶ岳
  • 古民家の古い無垢フローリングにサンダーをかけてよみがえらせる
  • モンベルアルパインクルーザー3000レビュー|2シーズン使ってみた感想
  • 古民家のトイレ|もともとの鏡を再利用!

最近のコメント

  1. 古民家の庭になった柿を収穫して干してみた に mituba より
  2. 古民家の庭になった柿を収穫して干してみた に 五月 より
  3. 第2種電気工事士技能試験の結果通知がきました に としちゃん より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

カテゴリー

  • 不動産投資
  • 古民家リノベーション
  • 徒然日記
  • 登山
  • 自然農の畑
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 2025 みつばぶろぐ All Rights Reserved.