みつばぶろぐ

  • ホーム
  • 古民家リノベーション
  • 不動産投資
  • 登山
  • プロフィール
  • ホーム
  • 古民家リノベーション
  • 不動産投資
  • 登山
  • プロフィール
search menu
古民家リノベーション

天井裏の土埃を掃除した方法〜ぜったいに踏み抜いてはならぬ〜

2024.04.22

こんにちは、みつばです。 築100年の古民家の天井をお掃除しています。 古民家の天井は竿縁天井(さおぶちてんじょう)という薄い板を並べてある天井です。 「断熱のために断熱材を入れて塞ぐか」 「寒いおもいをして美しい天井を...

古民家リノベーション

古民家を買ってから初めての野菜の植え付け

2024.04.20

こんにちは、みつばです。 前回、稲わらをしいて植え付けの準備をしたので苗を植えていきます。 今回植える夏野菜の苗たちです。 トマト、ピーマン、みずなす、丸なす、パプリカ、パセリ、ネギなど。 今回はキュウリはやめておきまし...

古民家リノベーション

畑に畳の稲わらを敷いてマルチにしました

2024.04.20

こんにちは、みつばです。 4月も中旬になり、近くの農家さんは忙しそうです。 私も、大工さんに土をもらって、念願の畑を手に入れたので、喜び勇んで植え付けしていきたいと思います! 植え付けにあたって、古民家の和室から撤去して...

古民家リノベーション

砕石をしいて駐車場をつくりました

2024.04.17

こんにちは。 築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。 敷地が広いのは古民家あるあるだと思いますが、私のうちも100坪の空き地があります。 半分は畑、半分は駐車場として使う予定です。 業者さんが駐車する場所が必...

古民家リノベーション

古民家の庭のハナミズキが咲いたのでピクニックしてみた

2024.04.15

こんにちは、みつばです! 今日、古民家のえんがわを開けたら風が気持ちよかったのです。 鳥の声もする。 ムクドリかしら? えんがわに座ってサンドイッチを食べることにしました。 幸せすぎる! こちらのハナミズキは、庭木をバッ...

古民家リノベーション

古建具をよみがえらせる【障子】③

2024.04.15

こんにちは、みつばです。 引き続き、障子の張替え作業をしています。 障子紙をはがし終わったので、組子(骨組み)のよごれを落としていきます。 砂ぼこりと蜘蛛の巣がひどいので掃除機とダスターでお掃除します。 ダスターで舞あげ...

古民家リノベーション

古建具をよみがえらせる【障子】②

2024.04.12

こんにちは、みつばです。 前回に引き続き、障子紙をはがしています。 実は、最初は水をかけずに障子紙をはがしていまして、きったない感じになっていました。 紙が劣化してモロモロなので、この方が手間をかけずに紙をはがせるかな?...

古民家リノベーション

古建具をよみがえらせる【障子】①

2024.04.12

こんにちは、みつばです。 築100年の古民家の障子は私のお気に入りです。 しかし、古くなった紙がボロボロになっていて、汚れもかなりのものです。 これを綺麗に蘇らせたいと思います! 土ぼこりや蜘蛛の巣だらけなので、掃除機と...

古民家リノベーション

汲み取り式トイレの埋め立て

2024.04.11

こんにちは、みつばです。 古民家の解体が、いよいよ始まりました! 1番初めの作業は汲み取り式のトイレの便槽を埋める作業でした。 汲み取り式トイレの埋め立て手順 大工さんに 手鏡とか、櫛とか女性が喜びそうなもの買ってきて!...

古民家リノベーション

古民家の天井裏はどうなっている?

2024.04.03

こんにちは、みつばです! 雪山登山に夢中になって、古民家リノベーションをお休みしていました。 大工さんから、「もうちょっとで今の仕事が終わって私の古民家に手が回りそう」と連絡がきましたので、久々にやる気を出して古民家に行...

< 1 … 5 6 7 8 9 10 >

最近の投稿

  • 憧れの登山ウェア‼Teton Bros.(ティートンブロス)のツルギジャケットを選んだ理由3つ
  • 硫黄岳へ登ってきました|厳冬期の八ヶ岳
  • 古民家の古い無垢フローリングにサンダーをかけてよみがえらせる
  • モンベルアルパインクルーザー3000レビュー|2シーズン使ってみた感想
  • 古民家のトイレ|もともとの鏡を再利用!

最近のコメント

  1. 古民家の庭になった柿を収穫して干してみた に mituba より
  2. 古民家の庭になった柿を収穫して干してみた に 五月 より
  3. 第2種電気工事士技能試験の結果通知がきました に としちゃん より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

カテゴリー

  • 不動産投資
  • 古民家リノベーション
  • 徒然日記
  • 登山
  • 自然農の畑
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 2025 みつばぶろぐ All Rights Reserved.