キッチンの上は秘密基地
こんにちは。 築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 タイトルにもあります通り、キッチン予定場所の天井裏に秘密基地ができました! 私は、古民家は壁や収納が少ないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 押...
こんにちは。 築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 タイトルにもあります通り、キッチン予定場所の天井裏に秘密基地ができました! 私は、古民家は壁や収納が少ないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 押...
こんにちは、みつばです。 前回は腱鞘炎になりつつ、屋根板を付ける作業をしました。 今回はユニットバスの搬入と廊下ができる様子をお届けします! お風呂はタカラスタンダードのユニットバスを入れました。 ユニットバスはメーカー...
こんにちは、みつばです。 初夏に毛虫がついた柿の木にまた毛虫(アメリカシロヒトリ)がつきました(泣)。 「なんだよー!またかよー!」といいながら退治します。 前回は初期で気がつくことができたので、農薬を使わずに退治するこ...
こんにちは。 築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 前回は解体したトイレとお風呂部分に棟上げをしました。 今回は、屋根をはりましたので、その様子をお届けします! 下の写真の骨組みに断熱材をいれつつ、屋根...
こんにちは。 築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 トイレとお風呂を新しく新設する部分の基礎が完成したので、プレカットの柱を組みたてる作業をしました。 材木屋さんが材料を運んできました。 設計図どおりに...
こんにちは。 築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 解体に時間がかかっていましたが、ようやくひと段落つきました。 新しくお風呂とトイレを作る部分の基礎工事をしていきます。 本日は鉄筋コンクリートのベタ基...
こんにちは! 築100年の古民家をリノベーションしているみつばです。 解体の様子などをお届けしていましたが、間取りやリノベ計画などを全く書いていませんでした。 そこで本日は、古民家をどんな感じにする予定なのか、今のところ...
こんにちは、みつばです。 4月に念願の畑を手に入れて、いろいろ植えて楽しんでいます! まだ寒いころに、焼き芋にしようと思って買ったさつまいも。 千葉県産の紅はるかです。 春になったら急に暖かくなって、焼き芋の気分でなく、...
こんにちは、みつばです。 梅雨に入って雑草の勢いがすごいです。 ちょっと目を離したら、畑が草だらけになっていたので、少し整理しました。 野菜の生育を妨げそうな草、風通しの悪そうなところを中心に草を刈って畝にしいていたら、...
こんにちは。 築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。 本日はキッチン部分を解体した様子をお送りします。 解体したら、シロアリにやられた柱とお宝がでてきましたよ! まず、タイルをはがします。 バールを隙間にいれ...