みつばぶろぐ

  • ホーム
  • 古民家リノベーション
  • 不動産投資
  • 登山
  • プロフィール
  • ホーム
  • 古民家リノベーション
  • 不動産投資
  • 登山
  • プロフィール
search menu
古民家リノベーション

建具の修理 障子の折れた組子をDIYで修理してみた

2024.10.06

こんにちは。 築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。 私の古民家には障子がたくさんあるのですが、その中の何枚かの枠が壊れています。 壊れているというか、ネズミにかじられて枠がないのです。 今回は無くなってしま...

登山

【八ヶ岳 西天狗岳~東天狗岳周回ルート】苔の森を楽しみ、山頂でドリップコーヒーを味わう山行

2024.09.26

こんにちは、みつばです。 8月上旬の土曜日に日帰りで天狗岳に登ってきました。 山頂は雲がかかってしまい展望はいまいちでしたが、苔ときのこが見れて楽しい山行となりました。 唐沢鉱泉登山口へのアクセスと駐車場 今回は唐沢鉱泉...

古民家リノベーション

手動芝刈り機で雑草を刈ってみた!

2024.10.25

こんにちは。 築100年の古民家をリノベーション中のみつばです。 「古民家って草刈り大変じゃない?」と思いませんか? はっきりいって、大変です! 外気温38℃の炎天下で草刈りすると命の危険を感じます(笑)。 ちょこちょこ...

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3514-1024x768.jpeg古民家リノベーション

何これ!?古民家を解体していたら床下から、囲炉裏が出現!

2024.09.20

こんにちは、みつばです。 築100年の古民家をリノベーション中です。 床の解体で床下からとんでもないものが出てきたのでご紹介させてください。 古民家の解体中にまさかのハプニング⁉ ある日、古民家に行くと大工...

徒然日記

【雄宝】世界一大きいぶどう!種なし・皮ごとOKでサッパリとした味わい

2024.09.13

こんにちは、みつばです。 わたしはフルーツが大好きです! 山梨県に移住した理由のひとつが「フルーツがいっぱい食べられるから」です。 欲望のままにフルーツを買ってしまうせいで、我が家のエンゲル係数は大変なことになっています...

徒然日記

梅の木についた白いふわふわの毛虫を退治する【アメリカシロヒトリ】

2024.09.11

こんにちは、みつばです。 古民家の梅の木に毛虫がつきました。 白い蜘蛛の巣のような巣ができて、葉がレース状になっていたらアメリカシロヒトリです。 略してアメシロ。 なんだ、またお前たちか…。 もはや慣れっこなわたくし。 ...

古民家リノベーション

【素人によるDIY】古民家の障子のはり替え

2024.09.05

こんにちは、みつばです。 古民家の障子をはり替えました! 本日はそのようすをお届けします。 必要な道具はこちらです。 障子紙をはり替える手順 古い障子紙をはがす 障子紙をはがします。 のりを溶かすために霧吹きで水をまんべ...

登山

【南アルプス北岳】キタダケソウを愛でる2泊3日のゆったり山行~白根御池小屋&北岳 肩の小屋~

2024.09.13

こんにちは、みつばです。 7月中旬に74歳の父と南アルプスの最高峰、北岳に登ってきました! 父とは2023年7月に富士山に登りまして、次は日本で2番目に高い山に登ってみたいということで、一緒に行くことになりました。 広河...

自然農の畑

家庭菜園の野菜の種取り

2024.08.25

こんにちは、みつばです。 私は古民家の庭で家庭菜園をしています。 一人では食べきれないほど野菜が採れるのですが、一部を収穫せずに放置して、花を咲かせて、種ができる過程も観察して楽しんでいます。 来年まくための種をとったの...

古民家リノベーション

簡易作業台【ペケ台を作る】

2024.08.21

こんにちは、みつばです。 今日はコンパネでペケ台を作りました。 ぺケ台は大工さんや内装屋さんが現場でよく使っている大型の作業台です。 この先、「障子紙を貼る」とか「洗面化粧台を造作する」などしていきたいので、作業がはかど...

< 1 2 3 4 5 … 10 >

最近の投稿

  • 憧れの登山ウェア‼Teton Bros.(ティートンブロス)のツルギジャケットを選んだ理由3つ
  • 硫黄岳へ登ってきました|厳冬期の八ヶ岳
  • 古民家の古い無垢フローリングにサンダーをかけてよみがえらせる
  • モンベルアルパインクルーザー3000レビュー|2シーズン使ってみた感想
  • 古民家のトイレ|もともとの鏡を再利用!

最近のコメント

  1. 古民家の庭になった柿を収穫して干してみた に mituba より
  2. 古民家の庭になった柿を収穫して干してみた に 五月 より
  3. 第2種電気工事士技能試験の結果通知がきました に としちゃん より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

カテゴリー

  • 不動産投資
  • 古民家リノベーション
  • 徒然日記
  • 登山
  • 自然農の畑
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 2025 みつばぶろぐ All Rights Reserved.